茅ヶ岳・日向山 24年4月13日-14日 今年32-33日目の山
★ハイキング部12名(リハビリで観光だけもあり)☆
お天気も安定して、山頂ながらが天空のBeachとのキャッチフレーズで想像出来ず、ワクワクします
14日(日)日向山

朝食前のお・さ・ん・ぽ

朝陽が射し込み暖かなイメージで、今朝も甲斐駒ヶ岳が素晴らしい!!

濃い色の桃が目立ちます

ここからはMenberのスマホ写真で・・・画素数が少し粗いですが、時代は進み良い色に進化

どちらが綺麗・・・私達かしら

アグリーブルむかわのテラスは桜の花びらの絨毯

スマホ写真も素晴らしく沢山お借りしました

アグリーブルむかわのテラスは桜の花びらの絨毯

朝食予定を早めてもらい、余裕のハイキングが出来ます・・・和食ですね
❤❤・・・

数名は昨年の秋に来ていて、この桜の時期を勧められジャストタイミング・・・女性スタッフは関西人で親切
ここアブリーブルむかわのオーナーはどこ出身か知らないが、息子さんは甲斐駒ヶ岳 七丈小屋の管理人で登山家の花谷泰広
さん。以前は神戸に住んでいて会のYuuItouの先輩のご縁で50周年の講演もして頂きました
ダイニングに飾ってあったピッケルは花谷康弘さんが南ピラー初登攀で、ピオレドール賞を受賞した物です

7名は送迎車で尾白川渓谷駐車場ですが、遠回りの
ちょい観光の粋な計らいは女性関西人の口添え

残りの4名は途中合流する矢立石登山口へタクシーで先回りしています

今日も急ですがジグザグで確実に高度を稼ぎ早め休憩ですが、一本目はきついので丁度良い

昨日とは違い、鮮やかな紫ピンクのミツバツツジで急登が癒されます

中から少しアスファルト舗装歩き、すぐに山道入ります・・・
ここは帰りのポイントで要注意!!
ここからもかなりキツイ登り

程なく先発隊が登ったであろう矢立石登山口

ラマツ針葉樹林が続き快適快適・・・気温は上がるそうだが、湿度は低い

やっと△点のある日向山へ到着

すぐに展望抜群の日向山!!どちらが日向山か分からないが、こんなお山のてっぺんにビーチからウロコ!!

「ほくとナビ」のキャッチコピー「山頂に突然現れる真っ白なビーチと大パノラマ」とは大正解

想像では出来なかった山頂にいるのにビーチにいるみたい・・・・・・なるほどです

先発隊の4名も到着したばかりで何というタイミングですね
❤❤・・・バックの雪被ったのは甲斐駒ヶ岳

ヤマスタスタンプ撮ってくれました・・・

日向山の看板あったが、正確には【雁ヶ原】でしょうね

いっぱいの大きさにしないと勿体ない風景

いつまで見ていても飽きない

先の先にはYumeko(Dream=dori)が小っちゃく見えますよ

金峰山・瑞牆山方面・・・素晴らしい展望にしっかりと時間割いてくれます


Back姿が無難だねぇ~

珍しく自画像、何があるか分からないので遺影ですね

いつまでも居たいが渓谷にも行きたいので、そろそろ降ります

Top歩くYumekoさんは風格があり、周りから見るとガイドさんで続く我々はお客さんでしょうね
間もなく新芽のカラマツ針葉樹林も素敵で、来月にも来てみたいですね
❤❤・・・

矢立石登山口で2度目の休憩・・・この後少し迷いでポイントでしっかり看板が欲し位、迷い人続出だそうです

13時12分尾白川渓谷駐車場到着・・・後続隊を待つ間尾白川渓谷行く為のつり橋渡ります

おっ!!ここがかの有名な甲斐駒ヶ岳への黒戸尾根登山口か・・・ここまで来て良かった

白花エンレイソウ

ぼちぼち後続Teamが降りてきそう・・・渓谷全ては行けないが、滝で引き返し

甲斐駒ヶ嶽神社では神楽岡の舞いが奉納

ジャンボタクシーと普通タクシーで小淵沢駅へ

小淵沢駅構内にはツバメの巣がある筈です・・・一昨年確認

日向山トラック・・・今日は同じルートを往復
暑くなるので氷を貰いましたが、すっかり解けていました・・・リーダー初めややこしい計算で悩ました会計さんご苦労様、他の皆さま楽しんかった山旅またご一緒しましょう
コースタイム
13日立新大阪6:02=6:50名古屋7:00=8:57塩尻9:18=10:11韮崎=(タクシー)=10:36深田記念公園登山口11:00-11:30休憩40-12:00女岩(休)10-12:45峠(休)55-13:10茅ヶ岳55-14:32休憩42-15:30深田公園16:00=(タクシー)=16:25韮崎44=16:55日野春=(送迎車・タクシー)=17:13
アグリーブルむかわ(泊)
14日アグリーブルむかわ7:30=(送迎車・タクシー)=7:48尾白川渓谷駐車場・登山口7:55-8:10休20-8:50矢立石登口-9:17休憩27-10:08休憩18-△点-10:30日11:15-11:44休憩55-12:15矢立石登山口(休)25-13:12尾白川渓谷駐車場15:00=(タクシー)=15:20小淵沢50=16:29塩尻17:06=19:07名古屋19=20:27新大阪
山日記トップ||2024宿泊山行<<茅ヶ岳・日向山||2024お散歩と里山
このページのトップへ