山日記トップ||2024宿泊山行<<富士五合目・山中湖||2024お散歩と里山


富士五合目・山中湖  24年6月30日-7月3日 今年57-58日目の山

★BirdGroup4名☆



2024年度の宿泊山行は誤って流してしまったが、幸いTakaisiリーダーの計画書Memoでリメイクします


5時33分・・・早朝の山中湖

朝食前に近くを、朝のコーラス聞きにお散歩・・・Backの雲で後光が射した様なホオジロ

奥まで行くが、出たのはコゲラ

湖畔に戻る手前でアカゲラ

旨く撮れませんね

Takaisi師匠の映像

おっと遠いがキビタキだ


虫でも捕まえたかな

目が鋭い!!

Takaisi師匠の映像

「朝のコーラス」から帰って来ました

昨日とは打って変わって晴れて☺出した富士山�

スマホにも残っていた画像・・・丁度いい大きさ
湖畔から直ぐの宿です

朝食も普通ですが、美味しかった・・・Coffe/Tea吞み放題ですが一泊二日で8700円とはお安い方です

何と青い空

ツバメ

幼鳥でしょうか幼顔

見上げる形でお腹が真っ白「ホ・ホケキョ-」と叫んでいるのでウグイス・・・

全然逃げません

ウグイスの見上げる形の角度は珍しい

いい顔してるねホオジロ

けたたましく吠えてます

立派なホオジロ


再びツバメ


バス停まで行きます

Bus待ちの間にウロウロと

何だか可愛いが、Takaisi師匠曰く「ヒヨドリ幼鳥」と

ヒヨドリ撮る事はあまりないが、これは可愛い!!

可愛い・・・この時期は幼鳥に良く出会います


山中湖「旭ヶ丘」Bus下車、コンビニで食料とDrinkをゲット

大洞の水場目指しますが、途中でキビタキ雄

少しボケたね


少し迷ったが、ここが入口です

降りて行きます

誰ぁ~れもいません・・・我々の天下かな

颯爽とキビタキ雄で幸先が良い!!


Takaisi師匠の映像

用足し行ってる間に出たキクイタダキ・・・Takaisi師匠の映像は流石です
誰かが用足し行ってる間に新しいBirdが出てきます。なんちゅうこっちゃ

キビタキ雌か幼鳥か

当時は覚えていたが、リメイクで1年以上経過で薄れてます

私の経験不足の判断で間違ってるかも、GoogleLensを活用・・・最近はAIが頻繁に解説

右上部の少し遠い水場にはコサメビタキが入浴

もう一匹飛んできましたよ

仲間でした

仲良くポーズとってくれます

何か会話してるの

オオルリ雌かもしれませんね

上に上がり・・・

毛繕い

段々んとZoomIn

いい目つですね❤❤


又入っていきます

左下の水場は撮りやすい・・・ヒガラかな

撮り位置には石が並べてあり、これ以上入るの禁止ですが、つい入ってしまいますが

我々の独占ですが、ルールは守らないと、それに近づくと逃げます

それにしても可愛い


右上はメジロが派手ですね❤❤

キビタキ雌かな、幼鳥っぽい



もうずぶ濡れですね❤❤

コサメビタキかな


メジロが一番派手!!

入り乱れています

キビタキ雌かコサメビタキか、どうもよく分からない

上で待機してたが入ってきた

上がったいるのはキビタキ雌に見える

濡れていると分かり難い

キビ雌か

おっとキビ雄が入って来ました

飛沫は少な目でメジロとは違う

何かあった?飛び上がっています

そしてまた元の鞘、位置へ

上の木へ

ここは撮りやすい

ヒガラが来た

この短い尾っぽは

ゴジュウカラですね

間違いなくゴジュウカラ

左下の水場は明るいので撮り安いキビタキ雄

綺麗に水鏡となって映ってます

綺麗な濃い色の種です

ウットリとしてます

派手な水浴び

何もなかったかの様に澄ましてます

シジュウカラ幼鳥のようだが・・・

今度は・・・

色が薄くクロツグミ雌か

目が幼っぽく若かも

こちらも派手!!

何もなかったような澄まし顔

見応えありますね

よく遊んでくれたクロツグミ若

右上ではオオルリ雄です

やっと落ち着いたか

???

キビタキ雌か

キビタキ幼鳥・雌・雄のFamily風呂♨が見たかったな~

キビ雌

可愛いよ!!

♪♪

再びキビ雄

気持ち良さそうだ

ん、オオルリ雄だが

色が薄くまだ若いのかも

え!!オオルリ雄とキビタキ雄

随分と派手だが・・・

こんな大物2種のショットが見られるなんて信じられない男風呂です

まだまだ派手です

今度の黄色はキセキレイ雄で男風呂

ヤブサメ

手前はゴジュウカラ

また大物二種の男風呂

澄まし顔のオオルリ雄

大物二種の男風呂・・・いいですね

キビタキ幼鳥

幼鳥は可愛い♪♪

又キビタキ父ちゃん

ヤブサメ

これはやはりヤブサメか

おもろいポーズ

以上ヤブサメ

左下にはキセキレイ

悠々と木に上がりました

オオルリ雄とキセキレイ

以上大洞の水場でした

帰りは何も出ず、アカゲラ追いかけたショットが唯一

帰りも夜行Busですが、今度は2列シートでしんどかった

富士五合目 || 山中湖

コースタイム

30日東梅田22時15分(フジヤマライナー)
01日8:30富士山駅9:30=(富士急Bus)=10:24御庭(奥庭)Bus停-奥庭荘(山小屋)・奥庭展望台
   御中道-御庭14:54=15:35河口湖45=平野-民宿「朝富士」泊
02日民食-平野Bus停=山中湖「旭ヶ丘」大洞の水場-平野Bus停16:16=16:27紅富士の湯17:27=18:04
   富士駅(夕食)20:44
03日6時53分東梅田

Memo
総経費32600円

交通費 22300円
フジヤマライナー18000円(往復)富士急Bus2300円(往復)2Dayフリーパス券2000円

飲食費・他1600円
紅富士の湯800円
きのこ蕎麦800円
宿泊費
朝富士8700円

山日記トップ||2024宿泊山行<<富士五合目・山中湖||2024お散歩と里山
 

このページのトップへ