乗鞍高原 25年5月24日-25日 今年50-51日目の山
★山行部9名☆
本日は皆さんと一緒に高原散歩ですが、雨が上がるのは9時くらいなのかな・・・
25日

まだしっかりと雨が振っていますが、朝食を美味しく食べる為に近くを徒歩しましょうと
Leader釜子

昨日の自然保護センターの写真からレンゲツツジか

ルピナス
が雨に濡れしっとりと
ルピナスの名はオオカミに由来し、吸肥力が非常に強い特徴を貪欲な狼にたとえた

ニリンソウの群生見に行くそうですが、ここでも充分です

上部のニリンソウ群生地はまだ早いようで、今年は開花が随分と遅い

山芍薬も蕾で中を覗かせてくれない

アルムに帰って来ても雨は止む素振り見せません

楽しみな朝食・・・頂きま~す

スープが断然美味しく、御代わりしたいが、パンは皆で3回イヤ4回だったか、お替りした

出発前に川の向こうからアルム方向に、カケスが止まってます

バックはアルムのお庭

ひょうきんな(^_-)-☆・・・こんなポーズが好きですね

澄まし顔

ん、こっちが気になるのか

飛び移った


あれ、最後ボケた⤵⤵愛想の良いカケスでした

三本滝駐車場

9時3分、雨は何とか上がりました

取り敢えず・・・

スキー場になってます

昨日のロングPはこの三本滝から山頂目指し、ショートPは位ヶ原から目指し完登出来て、素晴らしい!!
特にYonekoさんは雪山続けていたので可能だった・・・私は長い間雪山から離れていたので絶対不可能だ

さてどう回るかな

まずは三本滝行きましょう

ここは晩秋の雪の降る前に地元の人と一緒にYasuda夫妻はここの登山道整備したそうです

イワナシ・・・天王山続きの小倉山では終わっていたので嬉しい!!


かもしかの径

昨日からの雨で水量に勢いがあります


吊り橋渡れるのかな~

揺れないのでdai上部かな

勢いがあるってものじゃなく大漁の水で流されたら即死ですね

帰り道、蝶ネクタイ(よだれかけ)がないのでコガラかな

ショウジョウバカマが群生

迫ってみました

10時17分、取り敢えず駐車場戻り、用事を済ませこのまま子リスの径下るそうです

駐車場まだ又戻って来るのか、登り返しはしんどいな~

どんな径かワクワクしますが、Birdは出そうにない

キクラゲかな美味しそうだ

中間あたりでYasuda 夫妻、Komeちゃん、Haltusinさんが登り返し車を回してくれそうです

東大ヒュッテ口で待ちましょう

やはりBirdWatchingは無理ですね❤❤

11時31分、車回して頂き、ありがとうございます

休暇村のある駐車場

青空が出始めました

ここは出口ですね


しばらくは車道歩きます

地図見るとさっきの東大ヒュッテ口から余り離れてなくて、登山道だと8分の所を入ります

ここ入ります


今度は何タケかな


ドンドン行きます


牛留池が見えて来ました

牛留池に群生してるミツガシワ望遠で撮ってみました

木道滑らないように要注意!!

水芭蕉は旬です

高原では咲き誇ってましたが蕾です



後でMap拡大して見ると理解出来るが・・・

この時は何処をどう歩いているのかMapは小さすぎて分からず

流石雪深い地幹が曲がっています

くる~と廻ってきて牛留池の展望台ですが、山頂は雲の中です

逆光ですが・・・証拠写真です

牛留池からの乗鞍岳は素晴らしらしいが、残念で晴れただけLuckyとしましょうか

しきりにキビタキの囀りがしますが、姿見えず・・・1人だったら頑張って探すが

駐車場への出口です

牛留池巡る大まかなMapで簡単すぎる

来る前は初日にアルムからどう巡るか随分悩み、お天気も悪くスキー場前辺りから引き返したが、本日の車を
使っての散策でMapとにらめっこ、シャトルBus(要予約)で三本滝まで行き、今日のコースで下って行くと
登山パーティーが登ってる間の1日があったら充分下れる距離。散策Map↓↓拡大で
Course Timeも見える

来年また来る事が出来れば上記の計画で来たいな・・・Kamako宜しく!!

満開のズミ(コナシ)で散策の〆とします

アルムに帰って来た途端にまた雨でセーフでした

ここのLunchもTargetの1つです・・・男性陣は全員カツカレー

女性陣はスパゲッティ

スパゲッティも魅力でしたが私はピザ・・・KamakoとOyoneさんはピザ&スパは半分ずつで賢明

ここの支払い分から、各自の夜のドリンクと昼食代を引い、て9人割りで1泊2食分の料金となる
ガソリン・車代・高速代は車毎に会計・・・なるほど良いやり方でお世話様で運転も何もしてせず

良い時間となりました

14時22分

最後のショット

お世話になったアルムの真弓さんから届いた写メ・・・お世話になりました
コースタイム
23日尼崎21時発(Uetani号)
24日2時30分乗鞍高原アルム着・仮眠 起床7時・朝食(アルム)-高原散歩-16時30分アルム
25日5時30起床6時-朝のコーラス散歩-7時朝食=高原散歩(三本滝-駐車場-子リスの径-東大ヒュッテ口 =休暇村駐車場-原生林小径・牛留池)=アルム昼食・出発=20時・尼崎到着・解散
Memo
総経費22498円
交通費
ガソリン・車代・高速代5513円
個人尼崎往復300円
飲食費・他
24日ドリンク代&25日昼食代 1480円
個人飲食805円+お土産代500円
宿泊費
1泊2食(夕食ドリンク&昼食を覗いた金額)13900円
山日記トップ||2025宿泊山行<<層雲峡縦走||2025お散歩と里山
このページのトップへ