山日記トップ||2020お散歩と里山<<生駒山-桃源郷1


生駒山-桃源郷1
 20年3月14日(土) 今年19日目の山

★ソロ☆

雨ですが、桃源郷はしばらく行ってなかったのでルート探り。雨で洗われたお花&水蒸気立ち上がる山並み
を拝見しましょう~~仕事に縛られている身分では、貴重なお休みを無駄には出来ません


雨の為、1時間半遅らせ、10時過ぎでもシトシト雨は続く

いつもとは違うYamapルートで

帰りは何度か通ったが、行きは初めて

住宅街なのでお花に恵まれる・・・雨なので生き生きとしています

本ルートに合流した場所の桜、この木はいつも早い咲具合で

ジャストタイミング、この桜を見られただけでも、出掛けて来た価値がある

おしとやかです

ズームで

ここもお参りしましょう

最後の民家の桃、鳴川コースを行きます

ここはダムが多く、ダム湖も雨でしっとりとしています

一番恐怖だった1月26日の下り、もう2ケ月経ち、登りなので平気!!

鳴川峠のお地蔵さんと水仙

ニワトコも咲き始めました

鐘の鳴る丘でひっそりとした中でlunchtime、🍙とこれ・・・下の販売機で缶スープゲット

手が冷たく凍てつき、さっきの缶スープで温めながら・・・ハクモクレンの場所

もうサンシュユが真っ盛り、桃も色を添えてますが、光不足で冴えない

サンシュユにズーム

ハクモクレンは咲く時期を狙ってます

12時で雨は完全に上がりました・・・水滴

清らかな白ですね

桃にピントを充てるが、青空ないと映えません

椿の紅白

前回は十三街道と業平ロマンの道を下ったが、私の頭の中にあるのは南のコース

十三峠の桃源郷・・・バックは咲時期狙うコブシ

桃もバッチリ

先週下で確認済みだが、ここは少し標高高く、可愛いアオモジ

十三峠からちょっと下がった場所です

サンシュユ

アオモジを初めて知った場所だったと記憶にある

そしてもっと高度下げるとピンク色が目立ってきた

そう、ここから桃源郷が始まります

二週間経つと違いますね

雨上がりでもやってますが、今日の狙い目でもあります

そしてここは綺麗な谷ですが・・・

2015年03月31日、旬の時期はこんなに華にやかになります

住宅街に降りて行きます

サンシュユもすっかり開いています

レトロな雰囲気

上雨具&スパッツスタイルです

夏秋期小菊の生産は日本一・・・小菊畑とサンシュユ

中間にある大木の桜の木がお見事に咲いてます・・・ガスに包まれ良い雰囲気だ

若葉の薄緑の中に桃の濃いピンク、紫モクレンの濃いピンク&白、桜の薄ピンク、サンシュユの濃い黄色、レンギョウの黄色、桃源郷に変わり楽しみですが・・・

その頃には、この桜は散り始めています・・・今日来た甲斐がありました

白椿も満開!!

さて、第二の楽しみな場所、ルートから外れてここを降ります

ここは紫モクレンがあふれる場所ですが、まだですね・・・向かいには矢田丘陵が見える筈

桃の木一色です

これが2015年03月31日ですが、それ以前に桃畑に入り素晴らしい景色に会えたが
観光客増えたのか、この日もうろつくが見つけられず、偶然入り込んだ場所ですね~

lunchtime2でだいぶ休憩しましたが、降ります



水滴に吸い寄せられました

ピントが甘い

ミモザも盛りです

いつもはここから平群駅目指しますが、竜田川駅の初コース行きましょう

平群駅のコースは住宅街になりますが、こっちはまだ自然が続き、待ち望んだ風景が飛び込む

ハクモクレンかコブシか

紫モクレンももう咲こうかと伺ってます

ほんの5分下っただけなのにこの展開!!

立派な大王松

最後は意外な展開・・・

再び紫モクレン

竜田川駅コースは竹林が多いですね

平群駅コースより静かですね

ちょっと寄り道、石床神社へ

石床神社(いわどこ)下半身の病気に効くということで、古くから沢山の参拝がある

さっきの看板まで戻りました・・・

古墳があるが今日はパス・・・1時間遅らせたので結構な時間です

ホームに入ったとたん雨・・・セーフでした

桃源郷は2015年3月31日2016年2月11日2016年3月3日2016年3月24日2018年3月25日
今年2020年3月1日・そして本日2020年3月14日です・・・桃源郷2はいつにしようか迷いますね・・・

コースタイム

立花9:02=9:12大阪17=9:33鶴橋48=10:07瓢箪山10-11:13水車小屋跡(東屋)23-11:40鳴川峠-12:06鐘の鳴る丘30-13:17十三峠-15:55竜田川駅16:12=16:30生駒駅32=16:50鶴橋56=17:11大阪15=17:27立花

山日記トップ||2020お散歩と里山<<生駒山-桃源郷1

このページのトップへ