札幌ベース観光 22年4月24日 今年43-45日目の山
★ソロ27日-宮丘公園☆
今日は帰るだけなので地下鉄東西線で新札幌へ移動できる宮丘公園 で決定・・・現地で変える事が多い

飽きずに毎日海鮮丼だが、他少しづつ変えてます

今日は帰る日ですが、地下鉄に乗る前に、北海道庁旧本庁舎がチラ

ちょこっと行ってみるかな時間は大丈夫、だが成果はありませんでした

大きな通りまで戻り、ここから地下鉄へ降ります

今日も地下鉄東西線の終点、宮の沢下車、徒歩15分との事ですが10分かな
宮の沢2-1

公園なので何処から行くからが問題、徒歩では
宮の沢2-1が一番Best
展望台へ登りましたが、今日は
風が強く、今日もBirdに会える気はしません

心地よい公園です

桜も旬ですが・・・

広々とした大地ですね

札幌の郊外西区までやって来ました

山に近いですが、相変わらずBirdの出会いはなし

すぐ近くに住宅が迫り、ここで暮らす人は毎朝BirdWatchingを楽しめるのでしょうね

羨ましい限りです

こんなに風が強かったら野鳥も止まれないな

地理不安なので、取り敢えず奥まで行き、戻るしかないでしょうね

地元の人もいたが、ちょっとしたピークで戻るのがBestかな


いつの間にやら西野市民の森に入っているようだった

余裕で戻って来て再び展望台

少し違う道行くが始点まで戻るにはYamapで位置確認するとバックしかない

お相手はヒヨドリしかいてませんね

やっと風がましになりました

桜の花の間にはいつもヒヨがいる

元の道に戻ります

今日もセイコウマートのお握り一つです(関西とはちょっと違う商品で斬新です)

点のような存在ですが、スームしましょう



芽吹きはいいですね



メジロっぽい



垣根ですがシロバナネコノメソウに似ています

今日は帰る日、東西線なんで昨日と今日を入れ替えて宮丘公園したが、意外と早めのフイニッシュです
計画に密かに入れようかと迷っていたがTheBirddWatchingCafe
でフイニッシュとタクシー奮発です

あまり好みではないが、甘ゼザートセット1200円だが、コーヒー満杯で(^^♪

ちゃんとセットされたお庭のカタクリ

カワラヒ

見えて当たり前の環境で・・・

高揚しませんが・・・

・・・

取り敢えず獲りますが・・・


撮るたびに増々落ち込んでいきます

ニュウナイスズメでしょうか


こんな環境で撮るのは不満足ですが・・・

取り敢えずです






帰りはBusで・・・踊らされたTheBirddWatchingCafe
でした

今回も鳥果なしで、HPアップしたくないが・・・



市民の森まで行ったらどう帰るのかな?来年の課題ですね
コースタイム
24日武庫之荘6:49=6:52西北53=7:09三宮20=7:40神戸空港9:10=10:54新千歳空港11:30=12:07
札幌-12:42北大キャンパス-14:45ネストホテル-大通駅=(南北線)=幌平駅-15:18豊平川-多賀神社 -中島公園-中島駅=(南北線)-大通駅-17:30ネストホテル
25日ネストホテル7:30-7:45札幌8:02=新札幌8:24=8:36野幌森林公園-15:42森林公園駅56=16:11
札幌-16:24北大キャンパス札幌17:50-(贈り物)-18:20ネストホテル
26日ネストホテル-大通駅=(東西線)円山公園駅-円山公園-登山口10:00-10::42山頂-11:55下山-
北海道神宮-バスターミナル=(循環丸13)=旭山公園Bus停-藻岩山登山口-引き返し-下山-旭山公園 Bus停=(循環円13)=バスターミナル-円山公園-円山公園駅=(東西線)=大通駅-ネストホテル
27日ネストホテル-北海道庁旧本庁舎大通駅(地上3西4交差点)・・・(地下2西3-5)=(東西線)宮の 沢駅-宮丘公園(宮の沢2-1)-宮の沢駅13:27=(東西線)=14:01新札幌08=14:29千歳駅=
(タクシー)=The Bird WatchingCafe-千歳桂病院前Bus停=16:25千歳駅35=16:41新千歳空港
17:40=19:45神戸空港=三宮=西北=20:55武庫之荘
Memo
総経費:48165円
交通費:8290円
スカイチケット:往復13340円
飲食費・他:13490円
宿泊費:3泊9400円(カード割引で8648円)+4500円(朝食バイキング3食)=13045円
山日記トップ||2022宿泊山行<<札幌公園巡り||2022お散歩と里山
このページのトップへ